海と女優と岩ドン
侍LB3をスローモーションで
もう少し・・・!
製作中
PR: 台風シーズン!大雨への備えは十分ですか?-政府広報
シェルディスタ半端ないです( ゚Д゚)
久しぶりにミニ四駆コースを引っぱり出してきました
車で20分くらいの所に常設してあるショップがあるんですけどね(1日100円)
2年ちょっと前に走行させたかな(´_ゝ`)
コースも家でやるより大きいわけですが、ショップなので他の方もいるわけで・・・
そこで走らせるには勇気が大変いります(;´Д`)
で、あれこれ試行錯誤して設置したのが今回のコース
ホントは2セットフルで使いたかったんですけど、繋がるレイアウトの関係で仕方なく・・・w
右奥のセクションはカーブが一切ないコーナーだけで構成されています
コーナーからそのままスロープだった影響か、コースアウト連発してたのでちょっと変更しました
これからラップタイムを計っていきます(´っ・ω・)っ
MAシャーシ+ハイパーダッシュ2プロ、3.5:1
VSシャーシ+アトミックチューン 3.5:1
ハイパーダッシュ3だとコースアウトで計測不可能の為モーターをランクダウン
それでもブラストアローと同タイムをたたき出すって・・・
S2シャーシ+レブチューン2 4:1
ボディ製作中の為、シャーシのみで計測です
ハイパーダッシュ2ではコースアウト連発・・・レブチューンでも高確率でコースアウトしていて、半分奇跡的に完走しました
ブレーキが一切ついていないのも原因ですね・・・w
4ローラーなので安定感がいまいち・・・それでも上記のマシンよりも速いタイム
リヤローラーとブレーキつけてハイパーダッシュ2にしたら化けるかな?( ゚Д゚)
ARシャーシ+ハイパーダッシュ2 3.5:1
かなり重量級ですが、一応1位のタイム
(´_ゝ`)誤差の範囲ですけどね
ブラストアローとサイクロンマグナムはブレーキ、マスダン等を装備しているのでスロープでのジャンプも安定していました
でも重い!w
まぁ完走してナンボの世界ですからね(´・ω・`)
「速いマシンはいくらでもある 勝てるマシンは少ない」みたいな名言もあるそうな・・・w
ここからコースを縮小して速度の計測をやってみました
スロープがなくなったのでシェルディスタをハイパーダッシュ3に換装
測定したのはこの1台だけですが
この速度で、150グラムくらいのプラスチック+FRPプレートのついたバンパーを手で受け止めるわけですから・・・・
めちゃ痛い( ゚Д゚)
止めたくないって思うほど痛い!w
キャッチャーが市販されてるけど地味に高いから自作しようかな(´・ω・`)
JCJC1セットのタイムは3秒49が出ました
で、仮にシェルディスタをショップのコースに持ち込んでも即コースアウトなんですよね(´_ゝ`)
ブレーキできっちり減速させないと攻略が難しい
減速するからそこからの加速も必要になってくるし(´-ω-`)
そこが奥が深い世界なんですね~
ふむむ・・・
どこがランダムなのか・・・
ヒラでレベリングルーレット2回回りました
2回目は日付が変わる前に出発して、日付が変わってクリア
1回目はバルダムでしたが、ここで思わぬトラブル
開幕から無言でまとめちゃうタンクさんでして・・・ちょ、あなたレベル65で装備がまだ整ってないわけで(;´Д`)
案の定2連続で全滅しました
3名初見アチーブが出て、調べてみたら同じFCみたいで、レベルも50があってその次のジョブ~みたいな感じでした
葉っぱもついてましたし、他のレベルは上がってませんでしたので
おそらくジャンピングポーション使用のサブキャラじゃないかなぁと思われました
初見がやる動きじゃなかったですし(´-ω-`)
そのことでLSで話が盛り上がって
結論:ジャンピングポーションはいらないもの
って行きつきました(´・ω・`)
レベルが上がってて、スキル回しもあやふやな状態でメインストーリーも途中からスタート。
新生飛ばしたら、いきなり指名手配されてるんですけど?(;´Д`)
各重要なNPCにも感情移入とかもないでしょうね・・・
そして2回目
なぜか再びバルダム(´・ω・`)
かなりの数のダンジョンがある中で、なぜに同じものが続くのか・・・
レベリング申請したら適正ダンジョンってことも多々ありましたし
60台ばかりのPTなのにサスタシャノーマルとかもごく稀に(´_ゝ`)
そういえば50のダンジョンとか60のダンジョンにはあまり当たってないような気がしますね
中でも多いと感じたのがカルンノーマル
不思議とよく当たります
魔導プレデター
エキルレでアラミゴに当たって、道中でハイマテリジャを落とさなかったけど・・・たまたま?(´・ω・`)
って思っていたのですが、最後にマウントを落としました
たぶん関係ないと思いますけど、途中でハイマテリジャが出なかったらマウントが出る・・・なんてことは無いでしょうね(´_ゝ`)
運よくロット勝ちできました
これで空も飛べるようです(´・ω・`)
使うことはほとんどないと思いますが、コレクション的に・・・w
ルーレットならどこに当たっても同じ万物の量ですが、単品での申請だと、アラミゴだけマウントがドロップする可能性があります
装備が310にシンクされる弊害もありますけどね(´・ω・`)
ただ万物を貰うよりも低確率ではあるけどマウントを・・・という感じでしょうか
ちなみにロットしたのは私の他に一人でした
モンクか侍か
侍の使い勝手がよかったのでずっと侍で活動してきましたが
たまにはモンクも使わないとダメになるなぁと
リハビリと検証も兼ねて短い時間ですがモンクで出陣・・・
装備的にいえば武器だけが、ロストアラガンかスサノオ武器の違いです
うーん…体感的には火力がどうなのかさっぱり不明でした(/ω\)
サブステータスの振り分けで若干使う装備も変わってくるのかなと思いますが、それもちょっと調べてみようかと思います
現時点では侍を中心とした装備重視ですけどねw
モンクのロストアラガン武器手に入れるよりも防具の部位を交換したほうが、侍の底上げにはなっていくわけですが
サブステータスがいまいちな部分もあって、新式禁断の方が強かったり・・・ここが悩みどこですねw
ヤ・シュトラ服だとどうしても格闘武器だと違和感がw
残り10%
召喚&学者70
召喚が70になりました
もう65くらいからずっと学者で上げてましたけどね(/ω\)
そのおかげでちょっとは学者の使い方になれたりしましたけどw
学者の装備は白の装備をそのまま使えますが、召喚用の装備はありませんので、地道に真理で交換していく予定・・・
とりあえず武器と胴だけ交換しました
腰はオメガ零式装備ですが(*´▽`*)
さと、次はどのジョブを上げようかなと思いますが
スキルアイコンが一杯で何が何だかさっぱりです(∩´∀`)∩
装備の用意とスキルの整理からになりますね・・・
最有力候補の一つ
メインの近接と同じロールなので動き自体はスキル回しに差があるだけで大丈夫なはず・・・w
ただ、コンテンツのマッチング時間が問題なところ(´-ω-`)
写真がないけどナイト
マッチング時間考慮したら一番楽なものだけど、コンテンツの中でが問題・・・w
前に60まで上げてるから動きを思い出すところからですね
手始めにギルドオーダーとかそこからかなw
初めてのウズネアカナルで・・・
ウズネアカナル・・・で、あってるよね?( ゚Д゚)?
フレンドさんから地図行きませんか―と誘われたので初めて行ってきました
内容としては以前のアクアポリスと行程は同じなんですけどね(´・ω・`)
内部はIL310のシンクがかかるので、装備面の心配はそこまでないかなと思います
ただ、ラストの敵は結構強敵で・・・一度全滅しました(;´Д`)
初めて行って、初めて最終層まで!(私の地図じゃないけど)
ギルがもらえてホクホク(*´ω`*)
アオザイの材料も2回くらい見かけました
いつかは手に入れて自作したいですね~クラフターのステータス足りないけど。いや、足りないの以前に70の装備を用意してません!w
憧れのあのカラー
先日新発売されて、ちょっと遅れて手に入れた
アメリカンな車をモデルになってるようですね
ぜひとも国産の車をモデルに(´っ・ω・)っ
1台はそのまま組み立てて、もう一台はいろいろと改造をしていく予定です
とりあえずシャーシは完成していたので、テスト走行を・・・
素組では今回比較したMAシャーシとARシャーシ。
だいたい同じくらいのタイムでした
JCJC1セット計測で5秒8台位でした(ラップタイマー直前スタート)
そして改造車・・・
ハイパーダッシュ3モーターを搭載。フロント9mmベアリング、リヤ13mmベアリングなど(´・ω・`)
軸受は安くで丸穴ボールベアリング。
レーンチェンジでよく飛びました(/ω\)
速度で言えば同じハイパーダッシュ3を搭載したVSシャーシに負けてましたけど
慣らしも完全に終わってないしギアにもグリス塗ってないので若干のハンデが・・・(´-ω-`)
まぁそれでもコースアウトしたら負けなんですけどねw
そしてボディ。
一度塗ってみたかったカラーにしました
そして、別の色で塗装して、乾いてからマスキングを剥がしてクリア―塗装
乾燥したらステッカーを貼って完成(∩´∀`)∩
実際は赤なのに写真だとオレンジっぽく見えちゃうんですね(;´Д`)
これ走らせるのもったいないなぁ・・・w
(´っ・ω・)っ |6%の壁|
ナイトをぼちぼち
ドゴォ(´っ・ω・)っ”|壁|
鮮やか4と色鉛筆の比較
10年の時を経て・・・
付属のパーツを付けることもなく、もったいなくて装着して走行もしてませんでした
袋に入れたまま保管していたわけですが・・・
マジョーラカラーと言われるものです
パープル/グリーンのカラー
ドリフトパッケージの電動カー買おうかな~といろいろ調べるとヨコモから2WD仕様のキットが出ているとのこと
(´-ω-`)でも2WDドリフトってまともに走らないんじゃなかったの??
で、動画を見ていったわけですが・・・ ( ゚Д゚)ポカーン
フルカウンター切りっぱなしでコントロールしてる!実車に近い感じ!やだなにこれ欲しい
なになに・・・シャーシキットでジャイロ付きで約2万ね
通常のドリフトパッケージの価格とさほど変わらないじゃん?
ボディ、ホイール&タイヤは付属していない。これは手持ちにあるから問題なしっと
プロポ、バッテリー、モーター、ESCがないか・・・メーカーセットだと15000くらい
でもプロポはあるし・・・バッテリーはリポを使いたいし
色々調べた結果、うん、ショップに直接買いに行って店員にどれがいいか聞いてみよう→そして購入
モーターはヨコモ製ドリフト27T・・・お安くブラシモーターです(*´▽`*)1500円くらい
ブラシレスモータ―だと5000円以上ですものね。後で気になるようであれば交換かな~?
ESCはホビーウィングのブラシモーター用1060・・・ショップの方に安くてリポが使えるもので選んでもらったもの
バッテリーはヨコモの3000mAのリポを
約27000円ちょっとになりました(´-ω-`)
やっぱりキットから組み立てないと面白くないですよね~
ん?名前の紙が入ってる?(´・ω・`)
なるほど・・・責任をもって作業をさせてるってことですね~
ところで製作途中で樹脂部品がとけて変形してたんですけど??これはクレーム案件?(´・ω・`)
結局別の方法で固定したんですけども
作り始めたら楽しくてなかなか止まらなくてw
切りのいいところで作業をストップしました。続きは明日にでも(*´ω`*)