前からミナミヌマエビを飼育したいなぁと思ってたのですが
飼育するなら水草の水槽が必要になるなぁ~錦鯉の水槽があるからそれを使えばいいけど・・・と悩むこと数週間
とりあえず、水草を買ってこよう~(*´-`)
仕事帰りの閉店間際のお店で、カボンバ2束、ウォローモス1カップを購入
それを数日間バケツに水道水を入れて放置~
昨日水槽に水を入れて少し金魚水槽から水を拝借(バクテリア繁殖の手助けのため)
とりあえずカボンバを植えました。でも、少なかったので今日追加で2束購入w
これもバケツに入れて~と思ったら、母と妹が「メダカ獲って来たよ~」と(´・ω・`)
まだ今年生まれたばかりの小さめの魚ですね
このまま入れても結構な数が落ちてしまうので、エアレーションをしながら1晩様子をみることにします
時々水槽の水をいれて、水に慣らしながらw
あ、もちろん「カダヤシ」でなく「メダカ」です
ただ、水槽の砂利が少ないのでカボンバがどうも上手く植え付けが・・・
砂利を増やすか、カップみたいな物でそこに植えるかしないとすぐに抜けてしまいそうですね
ウィローモスも石か、流木に活着させた方がいいようです
今日流木を見ていたら「海岸で拾ってくればいいんじゃない?」 by母
確かに海岸に行けば流木はあると思いますが・・・塩は大丈夫なのかなw
エサをあげようとするとすごい勢いで寄ってきます。朝でも昼でも夜中でも(´・ω・`)
餌が足りてないんじゃないの~?ってよく言われますが、結構与えているはずなんだけどw
アナカリスも結構金魚に食べられたり引っこ抜かれたりでボロボロにw
今週の内にミナミヌマエビを注文しようかなぁ・・・
店だと1匹100円10匹800円
ネットだと100匹980円か30グラム+水草で980円
10グラムで約30匹位いるそうなw
で、死着も考慮されて若干多めに入っていたりするんだとか(´・ω・`)
送料が972円?代引きが300円くらい? 2000円で100匹くらいになるんですよね
さて、どっちにしようかな~(*´-`)