仕事から帰ってきてプラ舟の濾過槽の配管のやり直しをしていたら
ウールボックスの中になにやらつぶつぶが・・・ ( ´・ω・`)ん?卵?
・・・・いったい誰の卵なんだ?w
可能性として挙げられるのは白流金、キャリコ流金、プラチナ錦鯉・・・そもそも性別なんて気にしてなかったんですけど(´・ω・`)
他の魚は小さかったりお腹がすっきりしていたりで卵を産むとは考えにくい
でも今までそんな傾向は見れなかったし、金魚にしては量も多いような気がします
そうなると錦鯉の卵??でもまだ飼育開始から2年で産むのかな~?
調べると4歳~産卵できるって書いてあるのでやっぱり金魚の卵??('Д')
大抵の卵は無精卵で白濁してるようですが、一応別容器に入れておきました
もう一つの可能性として錦鯉に追いかけられていた金魚が産卵と間違えて行動しちゃった可能性も考えられるのかな~?
今回の件は全部が謎ですねw
金魚×錦鯉のミックスもありえるとか・・・w
容器を移し替え=大幅な水替えが刺激になったのでしょう
金魚の産卵自体は過去に経験がありますが、孵化してくれるのかな?(*´▽`*)